スキマスイッチ「全力少年」ギター弾き語りコード解説!3つの演奏ポイントとは!?

ライムちゃん

全力少年か〜。弾き語りのイメージないけど、アコギでできるの?

たけちゃん

確かにバンド演奏のイメージが強いよね。でも弾き語りでも演奏しててとても気持ちいい曲なんだよ!

ということで、今回はスキマスイッチの「全力少年」のコード解説です。

バレーコードやテンションコード、分数コードが多いので少し難易度は高いですが、ちゃんとコードの押さえ方を覚えればとてもアコギにハマります。

コードをジャカジャカ弾いて疾走感ある曲がやりたい!という方は当記事で練習していきましょう!

YouTubeチャンネルに解説動画がありますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

イントロ

イントロのコード進行

DM7 | Em7 | F#m7 | G

DM7 | Em7 | F#m7 | G | A

イントロのポイント

コードは比較的簡単ですが、「シンコペーション」というリズムの技法が使われているのでそこに注意して演奏しましょう。

シンコペーションとは?
  • リズムのアクセントを拍の頭からずらす手法のこと。
  • 食う、突っ込むなどと表現し、曲に疾走感や躍動感を与える。

コードで言うとEm7とGのコードを弾くとき、拍の頭より半拍突っ込んでいますね。

これがあるのとないのでは、疾走感が全く違います。この曲全体を通してずーっとシンコペーションが続くので、意識しましょう。

それからF#m7ですが、これはバレーコードではなくグリップ式で押さえてしまいましょう。

ギターの6弦がベースになるコードの場合、5弦も同時に鳴らすと音が濁ります。

そんなこと言ったってEm7では5弦を押さえているじゃないか!と思われるかもしれませんが、実は5弦の音はほとんど鳴らしてません。ほぼミュートしています。

6弦の音を少しと、あとは1〜4弦を良く鳴らすように右手でピッキングしています。

Aメロ

Aメロのコード進行

D | F#m7 | G | Gm7

F#m7 | Bm7 | B7 | Em7 | Asus4 | A

D | F#m7 | G | Gm7

F#m7 | Bm7 | B7 | Em7 | A | D

Aメロのポイント

ここもシンコペーションがポイントになります。

歌詞のどの部分にコードチェンジがぶつかるのか、食うのか食わないのか、これらをしっかり決めて演奏するとリズムにキレが出てきます。

例えば「泥水の中を今日も」のところは、「きょ」にBm7、「も」にB7が当たります。

Gm7、F#m7に関してはバレーコードではなく、親指を使うグリップ式で押さえましょう。そのほうが楽に押さえられます。夏の終わりのハーモニーでもグリップ式を解説していますのでそちらも是非!

ライムちゃん

めっちゃ楽に押さえられるやん!なんで初心者用の教則本にはこういう押さえ方で教えてくれないの?

たけちゃん

あくまで基本はバレーコードだからね。でもバレーコードで挫折してギターを辞めちゃうくらいなら、簡単な押さえ方でも良いから楽しめるようになる方が大切だと思うよ。

スポンサーリンク

Bメロ

Bメロのコード進行

Gm | D/F# | Em7(♭5) | F#m7 | A#dim

Bm7 | E | G | D/F# | Em7 | Asus4 | A

Bメロのポイント

ここはストロークパターンが変わります。

原曲のベースのリズムをよく聞いて、「ジャジャ、ジャジャ」という感じで弾きましょう。

音を出さないところは左手で弦に軽く触れ右手でストロークするブラッシングミュートという技術を使います。

こうすることでリズム感よく演奏することができます。

そこからF#m7→A#dim→Bm7は全てシンコペーションで突っ込みます。

2段目のG→D/F#→Em7もシンコペーションです。

またBメロの後半からサビの頭は一息で行きますので、「仕方ないと呟いてた」の手前でたっぷりと息を吸って備えておきましょう。

ライムちゃん

グワー!息がもたない!くるしい!

たけちゃん

そういう時はサビの手前で一瞬息を吸って良いよwww息がもたないからダメだー!ではなく、こうすればできるのになーって方法は、自分でどんどん試して行こう!

サビ

サビのコード進行

G | A/G | F#m7 | Bm7

Em7 | F#m7 | G | C#m7(♭5) | F#7

G | A/G | F#m7 | Bm7

Em7 | F#m7 | G | Gm7 | DM7 | C/D | G/A

サビのポイント

頭の進行がJPOPの王道進行「4536進行」が使われています。

「G(Ⅳ)→A(Ⅴ)→F#m(Ⅲm)→Bm(Ⅵm)」を分数コードやm7を使って崩していますが、王道進行の派生型と言えますね。

分数コードもたくさん出てきましたね。A/Gを例にとって説明します。

分子にA、分母にGと表記されていますね。これはベース音はGを弾いて、あとはAコードを弾きなさいという意味です。

当然コードによってはベース音と上に乗るコードの構成音がぶつかって不協和音になる場合もあります。

その時はその不協和音になる音を鳴らさないように弾きましょう。あるいはテンションを入れて回避したりします。

ただ指板に書いてある通りに押さえるのではなく、コードの構成を考えられるようになると音楽の世界が広がりますよ。

スポンサーリンク

間奏

間奏のコード進行

DM7 | C/D | G/A | D

D | C/D | G/A | B7sus4 | C#7sus4 | D7sus4 | D7

間奏のポイント

原曲ではヴァイオリンのソロが入りますが、弾き語りではコードを弾くだけでオッケーです。

B7sus4からの流れが劇的で、少し強引な感じがしますがうまくBメロに繋げましょう。

「澱んだ景色に」の入りもシンコペーションで突っ込みますので、そこも注意です

さいごに

ライムちゃん

なんかずっとシンコペーションって言葉が出てきたな…

たけちゃん

夢に向かって突っ走る様子を表現するためにそうしたのかもね〜。歌詞やコードだけでなく、リズムでも心情を表現できることを覚えておこう!

夢に向かって居ても立っても居られない状態を表現した素晴らしい名曲「全力少年」でした。

リンクを貼っておきますので是非聴いてみてください。

全力少年 原曲

澄み切った視界で突っ走っていきましょう!それでは〜👋

【全力少年が聴けるアルバムはこちら】