コードも簡単だし、歌いやすいし練習曲にとても適しているよ!
前回の踊り子に引き続き、村下孝蔵第二段です。
歌詞から漂う情景の美しさがレベチな名曲です。
踊り子より簡単ですが、知名度は圧倒的にこちらの方が高いので初心者の方も是非挑戦してみてください!
YouTubeチャンネルに解説動画がありますので参考にしてみてください。
当記事と動画を見ていただければ簡単にコピーできますのでぜひご視聴ください。
スポンサーリンク
目次
イントロ
イントロのコード進行
| Am G | FM7 G | Am G | FM7 G |
イントロのポイント
コード、ストロークともにとても簡単です。
特にFではなくFM7なので、バレーコードが出てきません。
親指を使うグリップ式でFM7を押さえると、左手のポジションをほとんど変えずにコードチェンジできます。
めっちゃ簡単に押さえられる!これなら初心者でも弾けるな!
ただし、このFM7だけ”シンコペーション”で拍の頭より突っ込んで弾くからそこだけ注意だよ〜!
- リズムのアクセントを拍の頭からずらす手法のこと。
- 食う、突っ込むなどと表現し、曲に疾走感や躍動感を与える。
Aメロ
Aメロのコード進行
| Am G | FM7 | Dm7 G | CM7 |
| Dm7 | Em | Dm7 | E |
| Am G | FM7 | Dm7 G | CM7 |
| Dm7 | Em | Dm7 | Esus4 | E |
Aメロのポイント
ポイントは”休符”と”スラー”です。
”五月雨は”の「み」と「だ」の間に8分給付が入っていますね。(動画内の楽譜参照)
休符がない場合と比べてリズミカルになりますね。
基本的に切ない初恋ですが、思い出して少し胸が躍ることもあるので、その気持ちをイメージしましょう。
それから踊り子でも解説しましたが、スラーがかなりたくさん出てきます。
スラーとは音と音を発音し直さず滑らかに繋ぐことを言います。上記の画像の曲線で音符と音符が繋がれている箇所がありますね。これがスラーの記号です。
スラーを使わずに歌うと直球的、無味無臭、シンプルという感じになりますが、スラーを使うことでより情熱的、感情的な表現になります。
この曲は甘酸っぱい「初恋」を回想して切ない気持ちになる歌なわけですから、スラーを使った方が適していると言えますね。
スポンサーリンク
サビ
サビのコード進行
| Am | Am | G | G |
| FM7 | FM7 | E Am/F# E7/G# | Am E/B |
| Dm7 G | CM7 Am | Dm7 E | Am A7 |
| Dm7 G | CM7 Am | Dm7 | Esus4 | E |
| Am G | FM7 | Am G | FM7 G |
サビのポイント
サビのポイントは”スタッカート”と“分数コード”です。
サビの頭”好きだよと”の音符の上に「・」が付いています。
- 一音一音を区切って歯切れよく演奏することを言います。
- 歌で使う場合、その部分の歌詞を強調したり、ぽんぽん跳ねる様子を表現できます。
好きという気持ちを発するときの胸の高鳴りを表現しているように思えます。
明らかにこのフレーズだけ歌い方が違いますね。
曲名が「初恋」なわけですから、当然初恋の人に「好きだよ」と伝えたかったのでしょう。
スタッカートでこの歌詞を強調して歌いましょう。
それからサビの後半につながるところで、分数コードがたくさん使用されています。
これはベースラインに着目すると、E→F#→G#→A→Bと上昇していることがわかります。
その上にE→Am→E7→Am→Eというように、EとAmが交互に出てきていますね。
ただ交互にEとAmを弾いてもいいのですが、ベースを上昇させることで気持ちが盛り上がりませんか?
勢いそのままサビの後半に繋げていきましょう!
間奏
間奏のコード進行
| C Dm7 | FM7 E | Am G | FM7 G |
| C Dm7 | FM7 E |
スポンサーリンク
おわりに
演奏は簡単だけど、色々な方法で初恋の気持ちを表現してたんだな…。
コピーはしてみるけど、なんか本人の演奏と違う気がするっていうことの秘密がこういうところにあったのかもしれないね〜。
昭和の名曲、初恋の解説でした。
村下孝蔵さんの楽曲は本当に深く作り込まれた素晴らしい曲が多いので、ぜひ他の曲も聴いてみてください。
【初恋が聴けるアルバムはこちら】
村下孝蔵と言ったらこの曲だよね!