森山直太朗さんのYoutubeの公式チャンネルで、母校で歌う「さくら」の動画を先日拝見しました。
名曲は色褪せない、とよく言うものですが、まさにそんな曲だなと改めて感じまして、僕もこの曲を弾けるようになりたいと思ったので、今回はこの動画のアレンジで採譜をしました。
何気なく弾き語りをされていますが、プロの技術がぎっしりと詰まっていたので、その発見を皆さんにも共有したいと思います。
YouTubeチャンネルに解説動画がありますので参考にしてみてください。
当記事と組み合わせて練習することで、初心者の方でもコピーできるようになると思います。是非試聴していってください。
スポンサーリンク
目次
イントロ
イントロのコード進行
- G | C/G | G | G | C | Bm7 | Am7
イントロのポイント
原曲ではピアノの美しいイントロがありますが、あれはピアノならではですので、ギター弾き語りでは簡単にコードを弾くようにアレンジされています。
C/Gでは中指を押さえ直すことによってコードに動きをつけていますね。
”ハンマリング”というテクニックです。
さりげないですが、ただコードを弾くだけじゃないところに、プロとアマの違いを感じますね。あくまで”さりげなく”がポイントですよ笑
それから後半のC Bm7 Am7はコードを全て弾かず、ギターの2弦と4弦のみを弾きます。
それ以外の弦はミュート、という技術を使って、音がならないようにしましょう。
右手は普通にストロークするのですが、左手の親指や人差し指をうまく使います。練習あるのみです。
Aメロ
Aメロのコード進行
- G | C | G | C | G | Dadd9 | D
- C | D | Bm7 | Em | C | C#m7(b5) | D7sus4 | D7 | D7/F#
Aメロのポイント
途中ですが、長いのでここで一旦解説を入れます。C#m7(b5)というコードがあると思いますが、こちらのコード、下の画像のように押さえるのが一般的です。
僕も今回初めて気付いたのですが、下の画像のように押さえてもC#m7(b5)になるんです!個人的にはかなり大発見でした!
C#限定でしか使えないので応用は効きませんが、出てくる頻度は結構高いので覚えておいて損はないと思います。ちなみに夜空ノムコウでもこのコードが出てきました。夜空ノムコウ 弾き語りギター講座 コードに秘められた感情の変化について 他の曲でもC#m7(b5)が出てきたら、人知れずニヤッとしちゃいましょう笑
Aメロの続きいきます
スポンサーリンク
Aメロ’
Aメロ’のコード進行
- G | C | G | C | G | Dadd9 | D
- C | D | Bm7 | Em | C | D7 | G | G7
Aメロ’のポイント
ここは2段目の”D”の押さえ方にプロの技術がありました。通常Dは下の画像のように押さえるのが一般的です。
ところが、直太朗さんはここのDだけ下の画像のように押さえています。
これは、D→Bm7とスムーズにコードチェンジできるように、あらかじめDをこの形で押さえているのですね。
こうすることで、コードチェンジ時の音が切れる時間を最小限にしています。さりげなーいですが、やっぱりプロは違いますなあ…。
Bメロ
Bメロのコード進行
- C | D | D/F# | G | G7 | A7 | Dadd9 | Dsus4 | D/F#
Bメロのポイント
D→Gと行く時に、D/F#を経由しています。Dに親指を足すだけでコードとコードの間に繋がりが生まれる感じがしますね。
これもさりげなくやりましょう。大袈裟にやるとくどいですからね笑
スポンサーリンク
サビ
サビのコード進行
- G | D | Em | Em9/D | C | Bm7 | Am7 | Dsus4 | D
- G | D | Em | Em9/D | C | Bm7 | Am7 | D7sus4 | D7/F#
サビのポイント
原曲には無いEm9/Dというコードが使われています。単体で聴いても美しい響きのコードですよね。
短い命である桜の儚さを絶妙に表現する素晴らしいコードです。
ベース音もE→D→C→B→Aと下降していく進行を実現しつつも、さくらの表現も行っているという…。
こう言った、違う面から見ても根拠が成立しているコード進行であることに感銘を受けました。
”かわらない”のCコードを弾く時、イントロでも使っていた中指を押さえ直すというテクニックをさりげなく使ってます。
プロとアマの演奏って何か違うけど、何が違うんだろう?っていう疑問にテクニック面からせまってみました。
基本を押さえつつ、あくまで”さりげなく”テクニックを散りばめていたのですね。僕もこう言った細部にこだわることで、もっと上手に演奏できるようになりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは。