わかるー!めちゃくちゃいい曲だよね!今回は男性キーにアレンジしたから、そのキーでコード解説していくよ!
原曲から-3下げ、男性キーにしました。
秦基博さんとスキマスイッチの大橋さんが共演している音源があり、それを参考にしています。素晴らしいアレンジですのでぜひ一度聴いてみてください。
なお、3フレットにカポをつければ原曲キーで女性でも歌えるようになりますので、ご自身の声に合わせて調節してみてください。
僕のYouTubeチャンネルに解説動画をアップしましたので、文章だけではわかりづらいという方はそちらも参考にしてください。
スポンサーリンク
目次
イントロのコード進行、ポイント
コード進行
| AM7 DM7 | E F#m | DM7 D/E | AM7 Bm7/E E |
ポイント
イントロはぜひソロギターを弾いてみよう!
こちらのTAB譜を参考に、コードフォームからメロディーを探していくイメージで弾いてみましょう。
ポイントはDM7を人差し指でセーハし、ソロのメロディーを弾きやすくすることです。
続いてF#mもグリップ式で、6,3,2,1弦のみを押弦し、メロディーを弾きやすくすることがコツです。
ソロギターでは一般的なコードフォームに捉われず、必要最小限の弦だけを押さえることがとても大切です!
Aメロのコード進行、ポイント
コード進行
| AM7 DM7 | E AM7 E/G# | F#m7 B7 | Bm7/E E7 |
| AM7 DM7 | C#7 F#m E | DM7 C#m7 | Bm7/E E7 |
ポイント
ここはリズムとストロークにポイントがあります。
まずはリズムですが、シンコペーションが多用されています。
”シンコペーション”とは、アクセントを拍の頭からずらすリズムの手法のことを言います。突っ込む、食うなどと表現され、曲に躍動感をもたらす働きがあります。
「涙”な”ーどー見ーせな”い”ー」確かに突っ込んで歌ってるリズムだね!ギターのストロークもこれに合わせるということ?
その通りだよ〜!それに加えてAメロのコードストローク時には2拍目と4拍目にブラッシングミュートの”チャッ”て音を入れるとさらにカッコよくなるよ!
スネアドラムのタイミングでブラッシングミュートを入れることで、アコギ演奏にドラムっぽさが付与されてより気持ちいいグルーブで弾くことができます。
スポンサーリンク
Bメロのコード進行、ポイント
コード進行
| CM7 Bm7 | Bm7/E E7 | Am7 D7 | GM7 G#m7(♭5) C#7 |
| F#m7 | B7 | D/E | E |
ポイント
ここで“部分転調”が登場します!
「終わりを告げた恋に〜」のところ、なんだが少し違和感を覚えませんでしたか?
それは、今までAメジャー調だったのが、ここだけGメジャー調に転調しているのです。
使われている音階が突然Gメジャースケールに変わりますので、ここに少し違和感があるんですね。
その後「振り出しから〜」のG#m7(♭5)→C#7→F#m7のツーファイブ転調を経て、再びAメジャー調に戻ります。
Aメジャーに戻るのが自然すぎてどこで戻ってるのか全然わからんかった…
それがツーファイブ転調のすごいところだよ〜!違和感なく転調できるんだよね。
ツーファイブ転調に関しては前回の夢のつづきの記事で詳しく解説しているのでそちらを参照!
Cメロのコード進行、ポイント
コード進行
| D E/D | C#m7 F#m | Bm7 E7 | AM7 Em7/A A7 |
| Dm7 G7 | CM7 Am7 | Bm7 | Esus4 E | E7sus4 E |
ポイント
ポイントは2つ、”歌い方”と”部分転調”です!
歌い方についてですが、「すこし痩せたその体に〜」の”すこし”のところ、スタッカートで歌っています。
スタッカートとは、1音1音歯切れよく切って歌うことを言います。普通に滑らかに歌うことを”レガート”と言い、スタッカートとレガートは対になる表現技法ですね。
す・こ・し・痩せたその体に〜♪って歌うわけかー!
この曲は全体的にリズムが一定で展開が劇的でない分、このように歌のリズムを変えたりして聴き手が飽きないよう工夫されています。
そして続いて部分転調ですが、また出てきましたね。
後半の「街へ飛び出せばほら」のところです。ここだけCメジャースケールに転調しています。
しかもここのコード進行、Em7/A→A7→Dm7、これまたツーファイブ転調が使われていることにお気づきでしょうか?
Dm7から見た時、Em7/AはⅡm7/V、A7はⅤ7ということで、分数コードが使われていますがこれもツーファイブ転調の一種です。
部分転調を効果的に使うことで、ここでも聴き手に飽きさせない工夫がなされているのですね〜。
ヒット曲にはヒット曲たる所以がちゃんとありますな〜!
スポンサーリンク
間奏のコード進行、ポイント
コード進行
| AM7 DM7 | E F#m | DM7 D/E | AM7 Bm7/E |
| AM7 DM7 | E AM7 E/G# | F#m7 B7 | Bm7/E E7 |
| AM7 DM7 | C#7 F#m E | D#m7(♭5) DM7/E | AM7 D/E E |
ポイント
コード進行はほぼAメロと同じですので、ここでは原曲のようにソロギターを弾いてみましょう。
こちらのTAB譜を参考に、挑戦してみてください。
最後のAメロのコード進行、ポイント
コード進行
| E♭/F |
| B♭ E♭M7 |F B ♭ F/A | Gm7 C7 | Cm7/F F7 |
| B♭ E♭M7 | D7 Gm F | Em7(♭5) E♭M7 | B♭ E♭/F |
| B♭ |
ポイント
ここではAメジャーからB♭メジャーへの転調がされています。
よくあるラストで半音転調するという王道パターンですね。
アコギでの半音転調は結構鬼門なのですが、動画の楽譜の指板ではなるべくバレーコードを使わなくて済むような押さえ方をしていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
スポンサーリンク
おわりに
- イントロのソロギターではメロディーを弾きやすいコードフォームで押さえよう
- シンコペーションとブラッシングミュートで曲にリズムのキレを入れよう
- 部分転調、スタッカートで聴き手が飽きない工夫をしよう
- ツーファイブ転調の自然さはすごい
リズムやら転調やらツーファイブやら、すごくさりげなく曲の中に入っていたな…。
テクニックや理論をいやらしくなく使っての作曲が素晴らしいよねー。
Aメジャーからスタートすることで、部分転調をGメジャー、Cメジャーというギターでも弾きやすい調で弾くことができます。
やってみると意外と簡単に弾けますので、ぜひ演奏してみてくださいね!
竹内まりやの名曲やんけ〜!泣けるよね〜この曲…