ほんと、玉置さんの歌声が素晴らしすぎるよね…。この曲はさらに転調までして鳥肌やばいよ…。
安全地帯の隠れた(?)名曲「夢のつづき」のギター弾き語り解説記事になります。
レギュラーチューニング、カポなしで原曲キーで演奏することができます。
YouTubeに色々な夢のつづきの動画が上がってますが、こちらのライブ版が最高に良かったですね。
メンバーみんな優しい表情で演奏されていて、見てるだけで幸せな気持ちになれます。
YouTubeチャンネルに解説動画もアップしていますのでそちらもぜひご視聴ください!
ではAメロから行ってみましょう!
スポンサーリンク
目次
Aメロのコード進行、ポイント
コード進行
| F | Am7 Am11 Am7 | Cm7 D7 | Gm |
| Gm Gm(M7) | Gm7 C7 | Bm7(♭5) B♭M7 | Gm7/C | C7 |
| F | Am7 Am11 Am7 | Cm7 D7 | Gm |
| Gm Gm(M7) | Gm7 C7 | Bm7(♭5) E7 | Am7 D7 |
ポイント
ポイントは“クリシェ”です!
クリシェとは、コードの構成音の一部を半音ずつ下げたり上げたりしてコードを変化させていく技法です。哀愁半端ないです。
2行目と4行目のGm→Gm(M7)→Gm7のところ、コードの構成音の一部が半音ずつ下がっていますね!
Gm(ソ、シ♭、レ、ソ)、Gm(M7)(ソ、シ♭、レ、ソ♭)、Gm7(ソ、シ♭、レ、ファ)
これがなんとも哀愁を漂わせている大きな要因になります。
それから2行目のBm7(♭5)→B♭M7→Gm7/Cは通常5弦ルートにしますが、原曲のアコギのフレーズを再現するために6弦ルートのコードフォームに変えています。
より再現度を高くするためにぜひこのフォームで押さえてみてください!
サビのコード進行、ポイント
コード進行
| Gadd9 G/B | Cadd9 | Cadd9 D/C | Bm7 |
| Em Em/D | Am7 | D7sus4 D7 | G Gm7 C7 |
ポイント
サビのポイントはズバリ転調ですね!
転調とは、曲の途中で使用される調(スケール)が変わることを言います。ガラッと雰囲気が変わり、聴いている人をハッとさせたり感情を揺さぶる効果があります。
あまりに自然で気付きにくいですが、FメジャーからGメジャーへ転調していますね。
Aメロの最後のAm7→D7がいわゆるツーファイブの形になっており、滑らかに転調しています。
サビはGメジャーなわけですが、Gから見た時Am7がⅡm7、D7がⅤ7となっており、この2度と5度からツーファイブと言われています。
転調の技法には色々ありますが、このツーファイブはかなり多用されますので、ぜひ覚えておきましょう!
それから使われているコードに着目すると、add9コードが多用されていますね!
add9とはルート音から数えて9番目の音を加えてね、という意味です。9番目の音の特徴は、コードにキラキラ感やおしゃれ感が増す効果があります。
例えばCadd9の場合、ルートのド(C)の音から数えて9番目の音である1オクターブ上のレの音を加えています。
これが普通のCコードに比べてとても煌びやかな印象を与えているのです。
押さえるのも簡単ですので、ぜひこちらのコードで弾いてみてください!
スポンサーリンク
間奏のコード進行、ポイント
コード進行
| F | Am7 Am11 Am7 | Cm7 D7 | Gm |
| Gm Gm(M7) | Gm7 C7 | Bm7(♭5) E7 | Am7 D7 |
ポイント
Aメロの2巡目と全く同じコード進行になります。
ギターソロがメロディーを弾いていますね。
Aメロの歌のメロディーとは違うメロディーですが、同じコード進行でもメロディーが違うと全然雰囲気が変ってくるのが分かります。
作曲の時など、Aメロのメロディー案を複数出す時がありますが、ボツになったメロディーを間奏のソロパートで活用するなんてこともできると思います。
逆に言うと同じコード進行でメロディーを変えるだけで間奏ができてしまうわけですね。
作曲の時にもぜひこの手法を使って、省エネしていきましょう!
おわりに
- Aメロのクリシェで哀愁ある曲調になっている
- Aメロ→サビの転調ではツーファイブ転調が使われている
- add9コードでサビは煌びやかな印象になっている
ツーファイブか…あまりに自然で転調に気づかなかったよ…
めちゃくちゃ多用される転調技法だからね。使いやすさ&自然さゆえの定番と言えるね。ぜひ覚えておこう!
玉置浩二さんの曲を解析すると、嫌味なく色々な技法が散りばめられていてとても勉強になります。
原曲キーも地声の部分は低いので、声の低い男性にも歌いやすいとてもいい練習曲です。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
安全地帯の曲って名曲ばっかよな…。