玉置浩二「メロディー」ギター弾き語りポイント解説!歌詞を表現するための様々な技法に迫ります!

ライムちゃん

メロディー!Youtubeで見たことあるよ!めっちゃいい曲だよね!

たけちゃん

玉置浩二さんの歌とギターが素晴らしすぎるよね!楽譜を作って特徴を分析してみたから見てみよう!

今回は「メロディー」のメロディー笑、コード、リズム、歌詞、それからギターテクニックにも迫っていきたいと思います。

YouTubeチャンネルに解説動画がありますので参考にしてみてください。

当記事と組み合わせることで初心者の方でも頑張ればコピーできると思いますので、ぜひ挑戦してみてください!

スポンサーリンク

Aメロ

Aメロのコード進行

| G | G7 | C/E | E♭6 D9 |

| G | Dm/F E | Am G/B Cadd9 | B7sus4 B7 |

Aメロのポイント

ライムちゃん

指弾きアルペジオってどうやったらいいかわかんないんだけど。

たけちゃん

確かにコードストロークするよりは難しく感じるよね。でも基本を抑えておけば、慣れれば意外と簡単だからここでチャレンジしてみよう!

ここでは指弾きアルペジオをするときの大まかな基本について解説します。

下記の画像を参照ください。

指弾きアルペジオの基本形

ギターの4〜6弦(太い順から3本)を親指で弾きます。

親指はコードの中のベース音(コードの1番低い音)を担当します。

親指の側面を使って撫でるように弾くとうるさくならないです。

続いて人差し指、中指、薬指でそれぞれギターの3弦、2弦、1弦を担当します。

こちらは指先を使ってはじくように弾くと綺麗に音がなります。

このように各指にどの弦を弾くかを担当分けすることで、ギター上で右手の位置を固定でき、混乱しにくくなります。

ただしこれはあくまで基本形です。

ディミニッシュコードや9コードのようにギターの1弦を弾かないコードが出てきた場合は、担当する弦が一時的に変わります。

弾く順番は正直決めてません笑。適当に弾いてます。

その辺は自分が弾いていて気持ちいい感覚に任せましょう。

曲のコードに戻ります。

C/E→E♭6→D9のところ、ベースが半音ずつ下降していることを感じましょう。

E♭6に関しては6弦あるうち3つの弦しか弾かないコードですから、他の弦を弾かないよう注意しましょう。

一瞬にして音が濁ります。

テンポが非常にゆっくり(BPM60くらい)な曲のため、走らず演奏することが肝になります。

歌詞を一字一句噛み締めるように歌いましょう。

Bメロ

Bメロのコード進行

| Am7 | D7 D9 | G | G7 G(13) |

Bメロのポイント

玉置浩二さんの歌い方をよーく聴いていると、とても息っぽく歌っているところがあります。

このような歌い方を“ウィスパーボイス”と言います。ささやき声という意味ですね。

Bメロだけではありませんが、このウィスパーボイスを時折混ぜることで、歌に抑揚をつけることができます。

例えば“いつも〜やさしくて〜”のところなんかで使うと、より優しい感じを表現できますよね。 

歌詞の内容に合わせて声色や息遣いを変えると、表現力がグッと上がるのでそこに注意してみてください。

スポンサーリンク

サビ

サビのコード進行

| Cadd9 Dadd9 | Em7 | Am D7 | G Am7 G/B |

| Cadd9 B7 | Em Dadd9 C#m7(♭5) |

| Am7 | D7sus4 | Gsus4 G |

サビのポイント

Em7のところ、ただコードをアルペジオで弾くだけでもいいのですが、せっかくなので1弦を使ってコードに動きを出してみましょう。

書いてある指版を押弦するのにプラスして、1弦を3フレット→2フレット→開放弦と変化させると、同じコードの中に少し動きを出せます。

同じようにG→Am7→G/Bのところも、ギターの2弦に着目すると、開放弦→1フレット→3フレットと動いています。

こちらはコードも変化してますが、このようにコードを弾きながらメロディーラインを弾くことを意識してみましょう。

ライムちゃん

おお!コードチェンジしてるだけなのに上昇しているメロディーが聴こえる!

たけちゃん

これを普段から意識してやっていると、ソロギターを弾くときも楽勝になるよ!

続いて“泣きながらああーー!”のところですが、この曲の最高音でかつ唯一声を張るところです。

ここに合わせてコードがEm→Dadd9→C#m7(♭5)と、今度はベースラインが下降していますね。

メロディーの上昇で盛り上げて、ベースの下降で落ち着いて、という曲展開ですね。

声色も同様に、張り上げてからやさしくウィスパーボイスを使うことで、コード進行とメロディー、歌い方をマッチさせていきましょう。

おわりに

ギターのテクニック、歌い方、コード進行に様々な工夫が凝らしてある作り込まれた曲であることがわかりました。

それにしても玉置浩二さんは歌が最強に素晴らしいだけでなく、曲作りの技術も本当に素晴らしいですね。

いつか僕もこんな素晴らしい曲を作ってみたいと思います。

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です